ワイヤレス給電
・ガラクタ製作所にもどる
 トランスで給電しようとすると、交流でなければならない。

 そこで、簡単な発振回路を作るのだが、部品は全部でこれだけだ。

 ネットで、"wireless electricity transmission circuit"を検索すると、たくさん引っかかってくる。
  送信機はこんな感じ。トランジスタはNPN型なら何でも良い。PNP型なら、電池を逆にする。

 電池にパスコンを入れると良さそうな気がする。今度やってみよう。

 ベース抵抗を変えると、消費電流が変わるが、多少はどうでも良い。
 作ってみた。いい加減に作ったので、大変不細工だが、動作に問題は無い。

 コイルは、エナメル線を単2電池に巻いて作る。単1でも単3でも良い。

 15回巻いてタップを出し、さらに15回巻く。

 巻く方向とトランジスタの足を間違えなければ、多少はどうでも発振する。
 受信側はさらに簡単で、これだけだ。

 LEDも何でも良いが、元々明るいLEDの方が明るく光る。

 赤色LEDが低い電圧で光るから良かろうと思ったのだが、高輝度白色LEDの方が良かった。
 単2電池に30回巻いてみた。巻き数を変えてみても、そんなに変わらない。
 送信機に電池をつないで、受信機を近づけると、こんな感じで良く光る。

 電池は1.5V電池1個が良い。あまり電圧を上げると、トランジスタが焼けることもある。

 この時、送信機の消費電流が25mAだったので、送電能率はかなり悪い。
 ちなみに、発振波形はこんな感じで、案外きれいで驚く。

 トランスによる発振は、割合きれいな波形になる傾向がある。
 バラックのままではゴミになってしまうので、きちんと作り直してみた。

 また文化祭にでも展示したら、子どもが喜ぶかも知れない。